個人投資家サラリーマンの脱獄記録

労働者という現代の奴隷が脱獄出来るか終身刑になるのかの記録を綴ります。投資先は米国株です。グロース株を主体にVTI等の積立投資も実行している。住宅ローンあり妻子ありの平凡なサラリーマンのブログです。

人生のバランス感覚を保つための妄想

35歳になり、健康寿命を考えると人生もそろそろ折り返し地点だと考えています。そこで、現状の自分自身や自分の人生を俯瞰して眺めて、今後の優先順位付けや投下リソース量を決める材料に出来ればと思いました。


■組織図的な分類

この妄想は自分を社長とする会社運営に例えるものです。そしてこの”自分カンパニー”の目的は利益や事業価値ではなく“幸せの最大化”になります。


まず会社組織らしく直接部門/間接部門やプロフィット部門/コスト部門のような大まかな部門として切り分けを行いました。


そしてこの2つの中を更に課で区切っていきます。


・サラリーマン課
・インベストメント課
・ファミリー課
・フレンド課
・ハピネス課


今のところ、私を取り巻く環境はこのような形です。



■生活部門

・ファミリー課

主として家族、家庭生活を指し、生活部門に分類しました。


妻や子供たち、親、兄弟など近い親等の大切な家族をイメージしています。


私は家族との関係や家庭生活は何よりも大事にしたいと思っています。


極端に考えると、何もなくてもココさえあれば幸せになれると思っていますので、自分の時間を可能な限り投下したいですし、優先順位は最上位に位置付けています。


・フレンド課

友人や知人、またそれに近い人たちとの関係をこの課として括りました。


フレンド課にはこの後出てくるサラリーマン課と明確に区分するために、同僚や上司、メンバー、取引先関係者などは含めておらず、あくまでプライベートな関係としています。非常に稀ですが、仕事で出会った後輩や先輩がココの課に入るような関係になっています。


友人関係もまた自分の人生を豊かにしてくれる大切な要素だと思っています。歳を重ねるとともに、新たな友人は出来にくくなったと思っていますし、自然と関係が疎遠になった人たちも多くいますが、10年、20年経っても関係を続けられる大切な人たちがいます。


ずっと大切にしたいです。


・ハピネス課
ここは趣味や好きな事、金稼ぎとは直結しない私的な活動を課として括りました。日常に彩やワクワクを添えてくれるような華やかな課ですね。


私は20代前半でバックパッカーのような放浪をしていました。


モロッコからサハラ砂漠に向かう途中、偶然日本人の女性2人と知り合い、その人たちの友人が今の妻になります。あの時、モロッコに行かなかったら、もし1本バスを乗り過ごしていたら、いまの妻と出会えていないかもしれないと思うと、人生の奥深さを感じられずにはいられません。



■収益部門

・サラリーマン課

今現在、私のもっとも大きな収益源になります。所属している会社に関する活動をここで括りました。


課題は明確で、この課に収益の多くを依存してしまっていることです。


この課が何らかの理由で崩れると、生活部門への影響が大きいです。


この課の収益規模を落とさず、可能な限り上げながら、収益シェアを落とさなければなりません。


・インベストメント課

収益部門の現状課題を打破すべく、3年前に新設された課になります。


主には米国株式を主体に収益増を行う課です。


将来的には収益部門の花形部署に成長させたいです。



まとめ

途中から、何を表現したかったのか分からなくなってきたのですが、じっくり考えてみると、案外自分の人生において大切なものは少ないんだなという印象です。


サラリーマンをやっていると、どうしても仕事に多くの時間を使い、仕事のことで悩み、バランスを欠いてしまうことがあります。


会社や仕事なんて人生の一部に過ぎず、全てではない。


これを伝えたかったのだと思います。


またサラリーマンは収益源を会社に依存してしまっていることが多いと思うので、こうして”自分カンパニー”の妄想をし、客観的に眺めてみることで、収益依存課題を定期的に再認識しながら、バランス感覚を保ちたいと思います。